これぞ究極!捌いた魚を臭くなくゴミに出す方法 この方法が完全です!

釣りノウハウ

ごみが臭くて臭くて大変な思いをしたことはありませんか?

釣れたお魚を家で捌いた後、ごみが臭くて臭くて大変な思いをしたことはありませんか?私も過去に何度も痛い思い(臭い思い)を何度もしたことがあります。

こんにちは。YOUです。私は年間釣行30回のサラリーマン釣り師です。
これまで、2人の息子や、釣り仲間と年間30回の船釣りを約10年以上続けてきました。乗船した船は東京湾・相模湾・上越沖を入れて20隻以上です。毎度魚を捌いた後の苦い経験から、ネットで検索し、試してみた内容を記事にしています。

新鮮な魚を家に持ち帰り、自宅で捌き、お刺身をいただくことは究極の贅沢ですが、捌いた後の魚の内臓・鱗・アラ・骨など安易にゴミ箱に捨てると大変なことが起きてしまいます。大変なこととは、ごみ箱だけではなく、家じゅうが臭くなるぐらい、強烈なにおいを発します。特に魚の内臓系は特に、青魚系内臓などは自宅で捌いた後など、その臭いだけでも受け付けない人がいます。

人によっては、魚を触れないという方もいたり、キッチンが魚で臭くなったり、鱗が飛んでいることをとても嫌がる方もいます。得に注意したいのが、釣れたお魚を家で捌いた後、そのまま、生ごみでゴミ箱に放置することです。ごみが臭くて臭くて大変なことになります。

魚のくさいことを閉じ込める究極の方法があります。

魚の生ごみは冷凍庫で保存しましょう。これが究極の臭み防止策です。

捌いた後は、三角コーナー用のメッシュの袋で水分を抜きましょう。そして、2重にしたビニール袋にいれ、冷凍庫で保存します。

ゴミの日は1週間に2回ほどでしょうか?魚を捌く翌日などがごみの回収日であればよいのですが、特に春先から夏にかけて、温度の上昇とともに、魚のくさいにおいが気になり始めます特に、内臓などはとてもくさいです。中には、サバやアジの内臓も捌くときから少し異臭を放つこともあります。ゴミを捨てる当日に、冷凍庫から、捌いた後の魚のアラ(内臓など)の入ったビニール袋を取り出して、他の生ごみと一緒に捨ててください。

夏場の、カツオなどが釣れたあとはぜひお試しください。

私も最初は、捌いた魚をビニール袋に入れて、2重にし、ごみ捨て用の大型に袋に入れていました。ゴミの回収が週2回のため、だいだい、3日か4日はごみ捨ての日までかかる可能性があります。翌日であれば、少し我慢もできますが、2日目から常温で捌いた魚の内臓など異臭を放ち始めます。3日目では相当くさくなるため、部屋にゴミを保管しておくことが苦痛になるはずです。夏場のカツオなどでぜひお試しください。

この方法は、魚のくささを完全に封じ込めることができますが、ごみを出すことを忘れてしまって半永遠に冷凍庫で保存され続けることです。ぜひご注意ください。

まとめ

魚の生ごみは冷凍庫で保存しましょう。これが究極の臭み防止策です。捌いた後は、三角コーナー用のメッシュの袋で水分を抜きましょう。そして、2重にしたビニール袋にいれ、冷凍庫で保存します。ぜひお試しください。

魚をおいしくいただくための知恵「氷締め」についてはこちら



コメント

タイトルとURLをコピーしました