釣れたお魚のさばきかた。チャレンジしてみてはいかがでしょうか?YOUTUBEで学習して、道具をそろえていきましょう!

釣りノウハウ

新鮮な釣れた魚を食べてみたい。でも魚の捌き方が分からない。という方は多いのではないでしょうか?

スーパーで買ったパッケージされている魚は加工してあり、お刺身も柵(さく)の状態か、加工されきれいに並べてある状態です。せっかくなので釣れた魚を捌きたいけれど、難しそうだし臭そうな感じがすると躊躇してしまいます。そして魚を捌くためにどんな準備をすればいいのかわからないので、断念してしまうことも多いのでがないでしょうか?

お子様とご一緒の釣行の場合、お子さんが釣った魚は食べてもらいたいと思うことでしょう。釣れた魚を捌いて調理し、おいしくいただくことは、素晴らしい食育体験です。魚のウロコをとったり、包丁で3枚におろすなど、お子さんと話をしながら、いっしょに挑戦することも楽しい時間です。

捌き方や準備する道具、とても臭そうなかんじがして、遠慮していたという方に、釣り歴30年以上の私が簡単に誰でもできる、おいしいお魚の捌き方の学習方法ご案内します。私が釣行してご近所に鯵・鯖をおすそ分けするようになり、ご近所の方々も「魚捌き」を始められた方々も多いらっしゃいます。

魚のさばき方はYOUTUBEを参考にしよう。

この記事を読むと、
・この記事で簡単に魚のさばき方が分かるようになります、おすすめのYOUTUBEの鯵の捌き方動画をご紹介します。
・釣れた魚をおいしくいただけることになります。

私は年間釣行30回のサラリーマン釣り師です。これまで、2人の息子や、釣り仲間と年間30回の船釣りを約10年以上続けてきました。

釣りは子供のころからですが、釣れた魚を捌き始めたのはここ7年ぐらいです。それまでは私も料理経験はありませんでした。釣りに行くたびに妻に毎回さばいてもらいました。しかしながら大漁な時ほど、さすがに妻にさばいてもらうことが申し訳ない気持ちになります。そこで自分でもさばくようになりたいと思い、少しずつ始めました。あたりまえですが、最初はやはりうまくいかず、何度もやり直しました。これからご紹介するのは、自分でもきれいにさばけるようになった方法です。

基礎から学ぶにはYOTUBEで十分でかつ最も効率的です。

基礎から学ぶにはYOTUBEで十分でかつ最も効率的です。以下ご紹介者するのは、おすすめ動画のうち基礎的な内容です。

Yuji Shikano う奈ぎ道場TV 見たらやってみたくなるチャンネル さん
見たらやってみたくなるアジの捌き方 with English subtitle (約14分)

こちらの動画はむちゃくちゃためになります。家庭でのキッチンでさばくことを想定しているため、新聞紙の準備から始まります。鯵の捌き方の基本的な方法です。鱗がとび散ることを嫌う方多いんです。気をつけましょう。

そして、もう有名になったきまぐれクックさんです。

きまぐれクックKimagure Cookさん  【無修正】すこし変わった アジのさばき方 【裏技】です。(途中からです。約6分半)

こちらの動画はその手があったか?と感心しました。本当に合理的なやり方で私はまねさせていただきています。

いかがでしょうか?YOUTUBEの視聴だけで、すぐに鯵さばけるような感じをうけませんか?あとは実践してみて、何回かチャレンジすれば必ず腕があがっていきます。

本を買ってキッチンで待機し、思考をめぐらせよう

次のステップです。キッチンに本を常においておきます。捌き方の本と魚料理の本の2種を用意しておきます。捌き方だけではなく、釣れた魚の種類の確認や、これから調理の方法など思考をめぐらすために事前に本からインスピレーションを得ます。

鯵の捌き方教室参加してみました。

わたくしの場合、少し慣れてくると他の人との比較や、プロからの指導を受けてみたくなりました。一人では恥ずかしかったので、友人を誘い、鯵の捌き方教室に参加しました。先生はとてもやさしい方で、教室は人気でした。参加メンバーは、若い女性のかたと、40代から60代の男性が中心でした。

捌き方教室の良い点は、

  • うまくいかない時に、コツを教しえてもらえること
  • 道具についての質問ができること
  • 捌くだけではなく、調理方法も教えてもらえること
  • そして、調理したお魚を食べてことができること

など様々な利点を感じました。私はストリートアカデミーで紹介のあった「レリエキッチン 築地料理教室 Kondo Sayuri先生」の会に申し込みました。

「レリエキッチン 築地料理教室 Kondo Sayuri先生」の会はこちら

【中級】魚を綺麗にさばける講座 鯵の三枚おろし編



プロフィール
築地場外にて魚にこだわった料理教室relie-kitchen」を主催しております。

素材にこだわり調理します。ただ工程を教えるだけでなく、
歴史や意味をお伝えすることで、料理の考え方が変わると思います。

海に囲まれ海産物や四季折々の生産物に恵まれている日本。
折角豊かな海産物に恵まれているのに魚の離れが進んでおります。魚は苦手、面倒、そんな意識を変えられたらと思っております。命にリスペクトして手軽に調理いたします。

築地場内ツアーや魚のさばきから魚介を使用した世界の料理を紹介
その他、家庭で作れるパンやケーキも紹介しております。

築地場外の活気を活気を感じながら料理の楽しさを提案いたします。

レリエキッチン
http://www.relie-kitchen.org

道具が欲しくなり買いました

ここまでくると、自分の道具が欲しくなります。釣り具へのこだわりと一緒でしょうか?まずそろえるべき道具以下の4点ではないでしょうか?

  • 出刃包丁
  • 刺身包丁
  • まな板
  • 包丁砥

AMAZONで人気の出刃包丁


AMAZONで人気の刺身包丁

AMAZONで人気のまな板

AMAZONで人気の包丁砥


まとめ

魚の捌き方が分からないという方に、だれでも簡単にできる魚の捌き方の学習方法をご案内いたしました。まずはYOUTUBEを参考にし、その後、本をキッチンにおいて、魚を捌く前に再度確認いたしましょう。もっと学んでみたいという方は、体験学習ができる「魚の捌き方教室」をお勧めいたします。釣りの世界が広がるだけではなく、お料理の世界も広がります。ぜひご参考にしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました